【徹底解説】GPT4とは?GPT3.5とGPT4-Turboとの違いは?特徴やできることなども

イントロダクション

自社の課題を解決するチャットボットをお探しですか?
FirstContactならあなたの課題に合わせたオーダーメイドチャットボットが作れます!
⇒「FirstContact」の資料を見てみる

GPT4とは一体何?
GPT4とGPT3.5、GPT4-Turboは何が違うの?
GPT4でできることが知りたい!

近年話題沸騰中のChatGPTは社内の業務効率化やAIのプロダクト開発など、さまざまなシーンで活用されています。

そんなChatGPTには「GPT3.5」「GPT4」「GPT4-Turbo」などさまざまなモデルが存在します。

そこで今回の記事ではGPT4をメインとして

  • GPT4とはいったい何なのか?
  • GPT4の特徴やできること
  • GPT3・GPT3.5・GPT4-Turboとの違い

などについて具体的に解説していきます。

本記事では、GPT4について網羅的に理解できるほか、2023年11月に新たに登場した「GPT4-Turbo」についても理解することができます。

ぜひ最後まで読み、ChatGPTの活用に役立てていただければと思います。

 

「チャットボットの導入を検討しているけど、実際に触ってみてから考えたい…」というあなたへ
⇒FirstContactを“20日間無料”で試してみる

GPT4とは?

GPT4とはOpenAI(人工知能の研究・開発を行う非営利団体)が提供するGPTの言語モデルの最新バージョン(※2023/04/12時点)で、これまでのGPT3やGPT3.5よりも新しいバージョンとなっています。

ChatGPTについて詳しく知りたい方は下記の資料をご覧ください。
⇒ChatGPTのお役立ち資料を無料でダウンロードする

GPT4は「GPT3」や「GPT3,5」と比べて非常に精度が高いモデルとなっております。
具体的には誤字脱字が少なかったり、複雑な指示でも理解して対応できるようになりました。
さらには画像データや音声データなども解析できるようになったり、プラグイン機能の追加など、今までのモデルと比べて非常に便利な機能が追加されています。

MITメディアラボ元所長の伊藤穰一さんは自身のYouTube「『GPTと人間の共存する未来】hat-GPTの解説や活用方法、AIを使った教育、web3とGPTの新たな関係性などを解説します」の中で

「GPT3っていうのはまあまあ頭いい小学生っていう感じで、GPT4になると大学生のレベルだよね」

と語っています。

実際にGPT4はアメリカの司法試験で上位10%に入る成績をあげていますし、非常に頭のいい大学生レベルといってもいいのではないでしょうか。

GPT4の料金

そんなかなり賢いレベル大学生レベルのGPT4ですが、利用するには、ChatGPTの有料プラン「ChatGPT Plus」を契約する必要があります。
有料プランの値段としては月額20ドル、日本円で約2,700円ほどです。

無料プランで利用できるGPT3.5との違いは、アクセスのしやすさや応答時間の短縮、新機能の利用有無があげられます。

またGPT4は基本的に有料プランを契約しなければいけませんが、Microsoftの検索エンジン「Microsoft Bing」のチャット機能であれば、無料でGPT4を利用することが可能です。
ただこちらを利用するにはMicrosoftアカウントが必要 かつ ChatGPT4と全く同じ答えが返ってくるわけではないので、その点は注意が必要です。

GPT4の日本語利用

ChatGPT自体が日本語での利用が可能なため日本語でも問題なく使用することができます

なおChatGPTは世界各国の言語に対応しているため、英語で話しかけたら英語で、フランス語ならフランス語で返答してくれます。

ただChatGPTのサイトは英語表記のため、日本語表記への切り替えはできません。
もし英語表記で意味が理解できない場合は、翻訳機能を活用するなどして、対策しましょう。

GPT4の特徴

GPT4の代表的な特徴は4つあります。

GPT3.5よりも優れている

GPT4の1つめの特徴は、GPT3.5よりも優れていることです。
GPT3.5でも十分優秀と言われている中、GPT4はGPT3.5を超える能力を有しています

例えば、OpenAIが掲載している成果内では、米国の司法試験の模擬試験でGPT4は上位10%、GPT3.5は下位10%のスコアを記録。また、ライティングや推論、コーディングにおいても、GPT3.5よりも上回る成果を出しているとされています(参考:https://cdn.openai.com/papers/gpt-4.pdf )。

またGPT4は、カジュアルな会話を行う分にはGPT3.5と大きな違いはみられないものの、質問内容の複雑さが増していくほどGPT3.5との違いが分かりやすくなるとも言われています。
分かりやすい例として最後の章にGPT3.5とGPT4の回答事例を載せています。ぜひ参考にしてみてください。

マルチモーダルであること

GPT4の2つめの特徴は、マルチモーダルであることです。

マルチモーダルとは、複数の形式や手段などを表す言葉ですが、GPT4はまさにマルチモーダルな基盤モデルと呼べる存在です。
具体的にいうと、GPT4は文章だけでなく写真や画像にも対応しており、写真や画像からテキストを生成することが可能となっています。

例えば、OpenAIのブログで公開された情報によると、ユーザーが送った画像データに関して、GPT4版ChatGPTがテキストで説明している例も紹介されています(なお、これまでのGPT3やGPT3.5はテキストのみを扱うシングルモーダルであるため画像を扱うことはできませんでした)。

長文の会話もやり取りできるように

GPT4の3つめの特徴は、長文の会話もやり取りできることです。

GPT3.5のバージョンでは扱えるテキストの長さは最大4097トークンであった一方、GPT4は3万2768トークン(2万5000語)。GPT3.5に比べて約7.9倍もの差が生まれるようになっています(なおトークンを簡単に言うと、文字と単語の間の単位のようなイメージでトークンが多いほど単語数が増えます)。そのため、GPT4はGPT3.5と比べ長文の会話に対応できるようになっています。

整合性が高まった

GPT4の4つめの特徴は整合性が高まったことです。

GPT3や3.5時点で、ChatGPTが発する内容は嘘を言っていたり誤った回答をしている場合があると言われていました。しかし、GPT4はGPT3やGPT3.5よりも精度が高く、内容の整合性が高まったと言われています。

少し前のデータである

GPT4の5つめの特徴は少し前のデータであることです。

GPT4もGPT3.5も2021年9月までのデータであるため、最新情報や最新技術についての情報提供は行うことができないと言われています。
例えば、2022年以降の総理大臣の名前や事件の詳細など、正しく回答することはできません。

回答してくれる内容に範囲がある点、覚えておくとよいでしょう。

GPT4でできること6選

ここからはGPT4でできることについて解説していきます。

GPT4でできることを下記にまとめてみました。

  1. 画像を認識することができる
  2. 複雑な条件・プロンプトにも対応できる
  3. マインドマップを作成することができる
  4. テンプレート(メール・マニュアル)を作成することができる
  5. 文章の要約をすることができる
  6. 翻訳をすることができる

GPT4はChatGPTの有料プランでないと利用できないものですが、非常にいろいろなシーンで活用できるので、今回の例を参考に有料プランの利用も検討してみることをおすすめいたします。

では1つずつ解説していきますね!

画像を認識することができる

先ほどの章でも記載しましたが、GPT4ではテキストだけではなく、画像も認識することができます。

生卵の写真を読み込ませて「これでどのような料理を作ることができますか?」と質問すると「さまざまな卵料理」が返ってきます。

このように写真の内容をAIが判断して回答してくれます。

複雑な条件・プロンプトにも対応できる

GPT4ではGPT3.5以前では対応の難しかった複雑な質問やプロンプトにも対応することができます。

例えば税金に関する複雑な計算ができたり、会社の収支計算など経理をGPT4に任せることもできます。

人間では時間のかかってしまう部分もGPT4にお願いするこで、時間が効率よく使えるようになります。

マインドマップを作成することができる

GPT4であればマインドマップの作成も簡単に行うことができます。

マインドマップはリサーチを始めたばかりなど、知識があまりない状態で“概要だけ把握したい”みたいなシーンの時、非常に役立ちます。

テンプレート(メール・マニュアル)を作成することができる

GPT4ではよく使うテンプレートや定型文を簡単に作成することができます。

外注さんに何か記事制作や資料制作の依頼書を投げる時、業務に関するマニュアルを作る時などに活用することが可能です。

文章の要約をすることができる

何かリサーチしている中で「文章が長い」「文章が読みづらい」「難しい言葉ばかりで理解が難しい」なんてシーンに出会ったことはないでしょうか。

そんな時、GPT4に「文章の要約」をお願いすることで、あっという間に要約してくれたり、わかりやすく文章を修正して回答してくれます。

またGPT4は写真にも対応しているため、本などを写真で撮影して、要約をお願いすることも可能です。
特に専門的な内容だと難しい言葉を使っていたりそもそも意味を知らない言葉などがあったりと、理解するのが難しかったりしますよね。

そんな時、GPT4を使えば簡単に理解することが可能です。

翻訳をすることができる

先ほどの章でも解説した通り、GPT4では日本語はもちろんのこと、英語・フランス語など世界各国の言語に対応しています。

つまり「翻訳」もすることができるというわけです。

こちらの活用により取扱説明書や資料の翻訳がGPT4によって行われ、効率よくサービスの運用・提供が可能になります。

【使ってみた】GPT4の事例紹介~こんなことも答えてくれた~

「GPT4について理解するならGPT4を使ってみるのが一番!」

ということで、実際にGPT4を使えるプラン「ChatGPTPlus」を使ってみました。

「こんな質問にも答えてくれるのか」という参考になれば幸いです。

事例1:アニメについて聞いてみた

日本でも有名なアニメ作品に関して、どこで見ることができるのか?ChatGPTPlusに聞いてみました。

※回答の一部は省略してあります

視聴可能性の高い動画配信サービスを教えてくれました。

なおGPT4は2021年9月までのデータがもととなっているため、シーズン4(2021年12月~3月まで公開されていた )までの内容を答えてくれたと推察できます(2023年現時点での最新版は「完結編」)。

事例2:悩み相談をしてみた

ChatGPTは悩み相談にのってくれる。ということで「友達と喧嘩した」場合を想定し、ChatGPTPlusに悩み相談をしてみました。

※回答の一部は省略してあります

的確なアドバイスをしてくれました。

どう考えればいいのか?といった思考法も紹介してくれているので、具体性があり分かりやすいアドバイスであるといえます。

事例3:恵比寿駅ランチのおすすめを聞いてみた

本記事を執筆する株式会社バイタリフィの最寄り駅(恵比寿駅)でおすすめのランチを聞いてみました。

※回答の一部は省略してあります

続々と紹介してくれました。

実際に店舗があるのか?調べてみると…

1.中華そば 葛飾八雲改…恵比寿にはありませんでした。
2.丸の内すず喜…恵比寿にはありませんでした。
3.ガストロパブ エビス…検索にはヒットしませんでした。
4.カレーの大将…恵比寿にはありませんでした。
5.サルサエビス… 恵比寿にはありませんでした 。

残念ながら検索でヒットはしませんでした。
質問の問い方に具体性がなかったのが要因と推察することもできますが、おすすめランチは自分で調べたほうが良いかもしれません。

事例4:レシピを聞いてみた

ベトナムのローカルフード「バインミー」のレシピについてChatGPTPlusに聞いてみました。

※回答の一部は省略してあります

材料(見切れていますが、レシピも)を紹介してくれました。
必要な材料と任意で用意した方がいい材料が分かるように表示されています。

事例5:歌を歌ってとお願いしてみた

楽しい歌を歌ってほしいというお願いを、ChatGPTPlusにしてみました。

「歌う」こと自体はできませんが、という断りを添えたうえで、楽しい歌の歌詞を教えてくれました(驚くべきことに曲中の合いの手もしっかり入れてくれています)。

▼同様の質問を【無料版】GPT3.5に聞いてみた結果はこちらから▼

GPT4とGPT3.5とGPT4-Turboの違いは?

ここまでGPT4の基本的なところから、特徴やできることなどについて解説してきました。

ここからはGPT4とGPT3.5、11月に新たに登場したGPT4-Turboの違いについて詳しく解説していきます。

GPT4とGPT3.5の違い

回答の優秀度

GPT3.5とGPT4だとGPT4の方が優秀です。

GPTはこれまでGPT1→2→3→3.5→4という流れでバージョンアップしており、数字が増えていくにつれ回答の優秀度は高まっています。

利用料金

GPT4はChatGPTの有料プラン「ChatGPT Plus」を利用することで使うことができます。

一方でGPT3.5はChatGPTの無料プランに登録すれば使用可能です。

会話の長さ

GPT4の方が長文に対応できます。

GPT3.5は最大トークン数 2,048(5,000文字) である一方、GPT4は最大トークン数が32,768(25,000文字)です。

GPT3.5と比較してGPT4は5倍もの文章に対応できるようになっています。
このおかげで記事の要約や濃密なコンテンツを生成することも可能になりました。

対応可能な種類

GPT4はテキストだけではなく画像も対応が可能です。

GPT3.5ではシングルモーダルで“テキストのみ”の対応でしたが、GPT4はダブルモーダルで“画像や手書きメモ”も対応できるようになりました。

そのため、GPT4の方が対応できる形式が幅広いといえます。

データの最新日時

データの最新日時に関してはGPT4もGPT3.5も同じで「2021年9月まで」のデータが扱われています。

このようにGPT4はGPT3.5と比べると高性能であり、精度の高い回答を行ってくれるバージョンです。
利用には月額で費用がかかるものの「ChatGPTに課金してもいい!」「GPT4の精度が気になる」という方はぜひ契約してみることをおすすめします。

GPT4とGPT4-Turboの違い

執筆中

CVR向上・改善におすすめのAIチャットボット!

では最後にはじめてチャットボットを触る方にもおすすめのAIチャットボットを紹介させていただきます。近年話題のChatGPTとの連携プランも完備されているAIチャットボットです。ぜひチェックしてみてください。

AIチャットボット「FirstContact」
名称FirstContact
運営会社Web制作やアプリ開発事業を行う
株式会社バイタリフィ
初期費用無料
月額費用有人対応プラン:2,980円
AI自動応答プラン:15,000円~
特徴操作しやすい管理画面。LINEやFacebook、Chatworkなど、様々な外部ツールとの連携可。AIチャットボットサービスの中でも低コストで導入しやすい。機械学習の代行やレクチャー、外部システムとの連携開発もオプションで対応可。

FirstContactのサービス資料を請求する

おすすめポイント

FirstContactのおすすめポイントをご紹介させていただきます。

1. AIチャットボットなのに導入しやすい価格帯

市場に出回るAIチャットボットの費用が初期費用、月額費用共に高値がついている中、弊社提供中のAIチャットボット「FirstContact」は初期費用0円、月額1.5万円からご利用いただくことが可能です。AIチャットボットを使ってみたいけど、費用面が懸念で…という方にもご安心してご利用いただけます。

FirstContactの費用・料金・コスト

FirstContactのサービス資料を請求する

2. 手厚いサポート体制のご提供

FirstContactは、低コストで導入できるだけでなくサポート体制も充実しています。導入後に結果が出せるよう、専属チームを設置。課題解決への最適な提案を行わせていただきます。

チャットボットのサポート

FirstContactのサービス資料を請求する

3. 難易度の高いシナリオ構築を簡単に行える充実の機能

FirstContactは、はじめての導入時に高いハードルを感じがちなシナリオ作成もExcelで行うことが可能です。使い馴染みのあるExcelを利用することで、シナリオ入力が簡単に行えたり、シナリオの一連の流れが分かりやすく可視化されたりするので、はじめての方でもご安心してご利用いただけます(Excelは用途にあわせて複数のテンプレートもご用意しております)。

FirstContactのシナリオ構築

また、専門のエンジニアがご要望のヒアリングからご提案・構築まで全ての作業を代行するフルオーダーメイド構築も承っております。これまで培ってきた様々な事例をもとに最適なシナリオ構築を行わせていただきます。

FirstContactのサービス資料を請求する

4. フリーワードへの高い対応力!

FirstContactはAI搭載型チャットボットのため、LINE単体の応答と比較しフリーワードへの対応力が高くなります。そのため、会話の中から重要な情報を取得し相手に会う会話を選択したり、直前の会話と関連のある内容をこれまでの会話から組み立て出力することができます。

またFirstContactは、言葉のゆらぎに強みをもった「IBM社のWatsonAPI」を採用しています。言葉のゆらぎとは、一つの意味を成す言葉が複数存在(例:お金=費用・コスト・料金・マネー・金額など)することを指し、表記ゆれと言われることもあります。

会話APIのイメージ

多くの人が利用するチャットボットであれば、言葉のゆらぎは比較的起こりやすいです。しかし「IBM社のWatsonAPI」 を採用したFirstContactであれば、類似した表現の言葉でも意味を理解し適した回答を行うことができます。これにより、幅広いユーザー対応を実現できます。

FirstContactのサービス資料を請求する

5. AIと有人対応の切り替えが簡単!

FirstContactは、有人対応無人対応、両方に特化したチャットボットです。

AI対応と有人対応はボタン一つで切り替えることが可能で、かつ、個別にAI対応、有人対応の設定も変えられるようになっているので、簡単操作でご利用いただけます。

切り替えも簡単

FirstContactのサービス資料を請求する

チャットボットサービスなら、FirstContactにおまかせ!

FirstContactを提供する弊社株式会社バイタリフィは、Web制作やアプリ開発、システム開発を行う開発会社です。開発会社だからこそできる、拡張性のあるカスタマイズ開発に強みをもっています。また、分析画面も常設しており手軽にチャットボットの状態を確認できるようになっています。シンプルな作りなので、チャットボットをはじめて触る方からも「触りやすい」と好評を得ています。

FirstContact

「CVR改善に効果的なチャットボットはないかな」「CVR向上させる機能を備えたチャットボットを探している」など、チャットボットを通じたCVR向上を検討中の方ぜひお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです!

お問い合わせはこちらから

PS:そもそもチャットボットって何?と疑問に感じる方は「【重要】最低限覚えておきたいチャットボットとは?~チャットボットの最新事例紹介やAIとの違いも~」をご一読ください。チャットボットの基礎的な知識を網羅的に学べる記事となっています。